猫はビー玉のように美しい瞳を持っています。
特に様々なカラーを持つ猫の目は、見ていてうっとりしますね。
実は猫の目の色は生まれついた遺伝子によって決まっていて、同じ親から生まれても異なる色を持つことが多いです。
というわけで、この記事では猫の目の色について解説します。
猫の目の色 代表的な5色
①ブルー
ブルーの目には淡い「アクア」、中間の「ブルー」、濃い「サファイアブルー」といったパターンがあり、不思議な存在感を放つため人気があります。
青い目の猫は、メラニン色素をほとんど持っていません。
この目の色には実際には青の色素は存在しておらず、光の拡散によってブルーに見えているのです。
透明な水が青く見える原理と同じですね。
シャム系の猫のように、ポインテッドと言われる一定の部分に色素を持つ猫は、瞳の色がブルーになるようです。
その理由は、シャム系の猫の色が変わる理由でも解説しましたが、温度で色が変わる遺伝子を持っており、体温が低いところで色素が作られるようになっています。
ということは、体温の高いところで色素が作られないため、体温の高い瞳も色素が作られず透明になり、光の作用でブルーになるというわけです。
②グリーン
ブルーの次にメラニン色素が少ないのがグリーンです。
日照時間が短い北国を原産とする猫たちに多いようです。
ロシアンブルーなどシルバーの被毛を持つ猫もグリーンの目になります。
③ヘーゼル
外側が薄いブラウンやイエローで内側がグリーンのような、2色のグラデーションカラーです。
ブルーやグリーンの目の色よりメラニン色素が多いです。
また色の出方には個体差があり、光の加減によっては茶色っぽく見えたりします。
日本土着の猫や外来猫のミックスにはヘーゼルが多いようですね。
④アンバー
アンバーは「琥珀」を意味し、イエローやゴールドとも言われます。
メラニン色素が多めで、レモンイエローのような色からゴールドに近い色まであります。
黒猫の目によくみられる色ですね。
⑤カッパー
カッパーは「銅色」を意味し、赤みを帯びたブラウンです。
最も多くのメラニン色素を持ち、暖かい地域の猫に多いです。
日本土着の猫に多い目の色ですね。
猫の目の色 珍しい色2種
①オッドアイ
左右で目の色が異なり、出現率が全体の1割と珍しいため、出会えたらラッキーと言われます。
多くは白い被毛で、目の片方はブルー、もう片方はアンバーやカッパーです。
さらに希少性が高いのは、1つの目に2つの色が混ざり合う「ダイクロイックアイ」です。
②レッド
ウサギのような赤い目で「アルビノ種」という白毛の猫にのみ現れます。
メラニン色素が全くなく、血管の色がそのまま出ています。
アルビノ種の猫は、皮膚の色がピンクがかった白で紫外線に弱く、室内外でも注意が必要だそうです。
子猫の目の色
生後2ヶ月までの子猫は持っている色素に問わず、ほとんどが「キトンブルー」という灰色がかった色です。
成長するにつれ徐々にメラニンの働きが活性化し、本来の色が完成します。
体の成長とともに目の色の変化も楽しめるというわけですね。
まとめ
猫の目の色がメラニン色素に関わっているなんて、不思議ですね!
※👇動画で観たい方はこちらからどうぞ
コメント