玄関の吹き抜けに転落防止ネット付きキャットウォークをDIYしました!
以前の記事で玄関の脱走防止対策の失敗について紹介しましたが、我が家の玄関と階段は吹き抜けになっており、下の写真👇のように階段から手すりに飛び乗って玄関へ脱出できてしまいます。

そこで吹き抜け部分にキャットウォークと転落防止ネットを取り付け、猫たちの遊び場かつ玄関への脱走防止対策を計画しました。
※以前の脱走防止対策の記事はこちら👇
キャットウォーク組み立て

吹き抜けのサイズに合わせてカットしたステップ部分を、ビスでつなぎ合わせます。
(ビスの誤飲には注意してくださいね。)
ステップ用木材はこちら👇の品物で、材質は杉です。
Amazon.co.jp
つなぎ合わせるとこんな感じです。

そして、吹き抜けの中央になる部分に転落防止ネットを張ります。

キャットウォークのステップになる部分に電動ドリルドライバーで穴を開け、結束バンドで取り付けます。
ネットを張った状態がこちら👇です。

キャットウォーク取り付け

あらかじめ取り付けておいた棚受けにキャットウォークのステップ部分をのせ固定していきます。

こんな感じになりました👆
早速乗ってますね(笑)

気に入ってくれたかな?
玄関への脱走防止対策

そして一番大事なのは玄関への脱走防止対策のため、階段側と玄関の境目にもネットを張りました。
これでもう脱走させません!
10㎝間隔に結束バンドでネットを結びつけています。

はたして脱走できるのか⁉

早速脱走を計画している猫がいます。行けるんでしょうか?

上からも行こうとしています。

それを眺めるもう1匹。

「うーん…」
と考えています。

「行けそうかニャ?」

「無理そう…」

「あきらめたー!!」
というわけで、今度こそ脱走防止対策に成功しました!!
※こちら👇から動画でも観られます
コメント